Hatena Blogs 様の タイトル候補 より
◯タブレット端末を使用したお預かりサービスのご案内
◯ご希望のお客さまへのお預かりサービスについて
◯お預かり時の受取書の大切さ ←←←←←←←←←←←←←←←
ある日の 私のステキな銀行窓口で。
・1日目
銀行の窓口で、タブレットをだされて、相続の窓口担当者様に、
私は、「ハイ、ドーゾ、ドーゾ」と、調子よく、
タブレット に電子サイン。親の通帳もどうぞどうぞと渡した。
家に帰ってきて、急に不安になってきた。
アレ、「預り証」がない。
>...お預かりすることはございません。と聞いた事があるような...
通帳の控え(コピー)も手元にない。
相続センターが火事になって、通帳が燃えたらどうしよう。
窓口担当者様が預かっていない。そんな事知らないと、言われたらどうしよう。
親が、一生かけて残していったお金。
明日、朝一番に銀行へ。眠れない一夜を明かしました。
・2日目
朝一番に銀行へ直行。昨日の窓口担当者様 がおられました。
私「昨日、私が渡した通帳のコピーを取るのを忘れた。通帳は、今どこにありますか。
窓口担当者様「まだ相続センターへ送っていない。ここにあります。」
私「コンビニへ行って、コピーしてくるので、通帳を返してほしい。」
窓口担当者様「コピー全部必要ですか?」
(対応を予想していなかったので、)
私「最後の金額と口座番号のコピーだけでも。」
(コピーを取ってもらえました。)
私「ありがとうございました。」
(参考より 従来の紙による「預り証」を発行せず、.....その通りでした。)
私「皆さんは、どうしておられますか?」
窓口担当者様「コピーをとってから、窓口にこられます。」
・後日
無事に、親の通帳が送られてきました。金額も改ざん?がありませんでした。
手続きありがとうございました。
ポイント
・相続が発生したら、まず通帳をコピー。
油断していたら...
参考
??? ご希望されるお客さまには...
>当行の行員が、お客さまのご自宅や会社を訪問し、タブレット端末を使用して現金、通帳などをお預かりする際には、タブレット画面上でお客さまにお預かりする物件を確認後、ご署名いただくこととしております。
なお、ご希望されるお客さまには「受取書」をお渡ししています。
タブレット端末を使用せずにお預かりするときは、必ず「受取書」をお渡ししています。この場合、当行所定の「受取書」以外でお預かりすることはございません。
>通帳・証書等を預けるときは、「預り証」を必ずお受け取りください。
ゆうちょ銀行の各種商品・サービスのお手続きに関して、お客さまから通帳・証書等をお預かりするときは、必ず引換えに「預り証」をお渡ししています。
「預り証」をお渡ししないで、通帳・証書等をお預かりすることは絶対にありません。
>タブレット端末を活用した「預り物件管理システム」の全店導入について
>当行行員がお客さまから現金・通帳等をお預りする際には、従来の紙による「預り証」を発行せず、タブレット端末にお預り情報を登録し、お客さまに電子サインをいただきます。
https://www.oitabank.co.jp/news/article/news/2020/20200728_001.html
>お客さまからの現金、通帳などのお預かりについて
https://www.chugin.co.jp/news/38.html
>通帳等をお預けいただく際の注意点
https://www.jp-bank.japanpost.jp/crime/crm_azukari.html
>元銀行員が解説!親が亡くなった…「ATMでお金を引き出してから銀行に連絡」はNG?
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e6f945c3f4657787eec51e63f2d4e567d202c39?page=1